5W1Hで、ブログを考えてみる

when(いつ)

where(どこで)

who(だれが)

what(なにを)

why(なぜ)

how(どのように)

 

これを文章はもちろん、ブログのタイトルやプロフィールでも意識してみる。

 

where(どこで)who(だれが)what(なにを)しているのか、タイトルに入れてみる。

ここでの where(どこで)は、地名や住所。

who(だれが)をより詳しく、プロフィール欄に。

 

ブログの記事で、読んでくれてる人に

why(なぜ)それをやっているのか伝える。

when(いつ)それをやっているのか伝える。

how(どのように)それをやっているのか伝える。

where(どこで)how(どのように)それをやっているのか伝える。

ここでの where(どこで)は、お店や部屋など。

 

日々のブログも、ほとんどが

who(だれが)where(どこで)what(なにを) だと思う。

それに対して how(どのように)感じたのかを書けばそれなりの文章になると思う。

 

when(いつ)は、もう一つ伝える方法がある。

ブログを更新することで、『今も継続して営業しているんだ』ということが伝わる。

だからできるだけ毎日更新した方がいいんだと思う。

検索してブログにヒットしたとしても、最終記事の日付が1ヶ月前だったり、1年前だったりすると潰れてないか辞めてないかちょっと不安になる。

その人のプライベートが垣間見えることで、生活感が感じられて安心できる。

もちろん顔も見えないよりは見えた方がいいし、ブログ更新のキャッチ画像がいつも同じ写真だと真新しくも何ともなく見慣れてきたら開いてまで見ようと思わなくなる。

タイトルとキャッチ画像は、「読んで見ようかな」と思わせるのにとても重要だとわかっているかどうかで大きく変わると思う。

タイトルは始めに決めた方が着地がズレなくていいという人もいれば、最後に決めた方がいいという人もいるので、好きにすればいいと思うwww

どれだけ人の興味を引けるかだと思うから。

私は、ブログのタイトルで言えば5W1Hは無視してる。

タイトルはキャッチコピーと教わった。

短い言葉でどれだけ想像させることができるか、短い言葉でどれだけ伝えたいことを伝えられるか。

だからタイトルが一番大変。かも。私はね。

 

そんなことを意識したら、日常の何でもない出来事もしっかり記事としてかけると思ったのです。

むしろ、私は、

私が what(なにを)how(どのように)感じたのかしか書いてないんじゃないかと思うのです。

しかもどうでもいいことが大半…(。-∀-)

でもそれでも書かないよりはましだと思うのでね。

 

ワードプレスの設定やってたら、いつのまにか夜中になってた私からは以上です!!